予防接種

予防接種の注意事項

帯状疱疹 予防接種

令和5年4月17日から帯状疱疹ワクチン(シングリックス 不活化ワクチンのみ)を開始しました。

※住民票が海老名市、綾瀬市、座間市で65歳以上の方、帯状疱疹ワクチン(シングリックス 不活化ワクチン)が初めての方は控除があります。(海老名市任意接種は50歳以上の方と定期接種の年齢以外の方が対象となります)

詳しくは、お住まいの市のHPや広報でご確認下さい。

2か月空けて2回行うことにより、約90%、約8年以上の効果持続があります。

1回目 控除ありの場合 海老名市定期接種¥10000、海老名市任意接種¥15000、綾瀬市定期/任意接種¥7000

            座間市定期接種¥7000

2回目 控除ありの場合 海老名市定期接種¥10000、海老名市任意接種¥10000、綾瀬市定期/任意接種¥7000

            座間市定期接種¥7000 

 

対象市以外の方や、自費の方は1回目¥25000、 2回目¥20000 となります。  

 

※副作用 注射部の痛み、発赤、腫れ、全身の筋肉痛、倦怠感等

予約のお電話をする前にご承知おきいただきたいこと

お電話いただいてからワクチンを発注するため、最短で1週間後の予約が可能でございます。

お電話にてご予約を承ります。

2日以内の37.5度以上のお熱がある,重篤な急性疾患に罹っている場合はご予約をご変更させていただきます。お電話ください。

新型コロナワクチンを受けられた方は、2週間空けてお注射を打たせていただきます。

水痘の予防接種としてはご利用いただけません。

禁忌は特別ございませんが、心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患等の基礎疾患を有する方、他の予防接種を受けて2日以内に発熱や全身の発疹などのアレルギー症状があった方、けいれんを起こしたことがある方、免疫不全と診断されている方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方、帯状疱疹ワクチンの成分に関してアレルギーを起こす恐れのある方は主治医の先生に接種可能かどうかご確認をいただいた上でのご予約をお願いいたします。

*当日のお持物について

  ハガキや専用の問診票(費用免除対象者の方はその証明書や確認証)が市から届いた方は必ずご持参ください。

肺炎球菌 予防接種

※住民票が海老名市、座間市、綾瀬市の方、65歳以上の初めての方は控除があります。

海老名市はハガキが送られてきますので、そちらを必ずご持参ください。

¥8000 (控除ありの場合 海老名市¥3000/座間市¥2000/綾瀬市¥3000)

予約のお電話をする前にご承知おきいただきたいこと

お電話いただいてからワクチンを発注するため、最短で1週間後の予約が可能でございます。

お電話にてご予約を承ります。

インフルエンザ 予防接種

予約開始につきましては、毎年お知らせにて告知いたします。

毎年10月から12月の間でWEB予約のみ予約が可能です。

予約開始の準備ができ次第、「インフルエンザワクチン」と表示されますので、そちらの予約枠をご利用ください。

控除額は市の情勢により、変動することがございます。詳しくはWEB予約にご案内がございますのでそちらをご覧ください。

予約のお電話をする前にご承知おきいただきたいこと

ネット予約の方が優先となります。お電話いただきますより、ご負担なくご予約いただけますのでWEB予約をご利用ください。

インターネット予約

予約が可能な時期

新型コロナウイルスワクチン 終了いたしました
帯状疱疹 予防接種 ワクチン発注の関係上、電話予約のみ
肺炎球菌 予防接種 ワクチン発注の関係上、電話予約のみ
インフルエンザ 予防接種 毎年10月~12月ごろまで(2月ごろまで延長する可能性があります)

※お問い合わせにつきましては、当院の固定電話番号へお掛けください。

 診療についても同様の回線を使用しているため回線が混み合う可能性がございます。ご了承下さい。

お問い合わせについて

お電話はこちら

専用ダイヤルの利用を停止いたしました。当院の固定電話へお問い合わせください。

予約時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~17:30

※当院休診日は除く

本院はこちら

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
keyboard_arrow_up